群馬県野生きのこ同好会は、群馬県内に発生・分布する野生きのこに親しみ、
群馬の自然をより深く理解するための調査研究等を通じて、知識の向上と会員
の親睦をはかることを目的としています。
昨年はコロナウィルスの中、会員の皆様には本当に
ご苦労様でした。
今年の最初の活動
群馬県立自然史博物館での香りのするキノコ展
👈動画配信を見られます。
2020年8月30日山鳥原公園観察会動画配信
※山鳥原公園では普段はキノコの採集は禁止になっております。
👈クリック
Deli-J2020年10月号に紹介されました。
タモリ倶楽部出演!(、#^.^#)v
会長の大井氏と会員の山田姉妹が昨年の12月6日のタモリ倶楽部に出演しました。
県内 甘楽町ニオウシメジ発生! |
2021年
観察会及び展示会予定は
今しばらくお待ち下さい。
※コロナ危機の影響で現在閉鎖中の施設もあります。
会場の急な変更・中止等も柔軟な対応が必要になる事をご了承ください。
昨年の観察会
6月28日日(日) 観察会※終了
県立群馬の森
高崎市綿貫町県立群馬の森
北口駐車場 AM9:00集合
(採集籠不可)
7月25日(土) 観察会※終了
富岡市上黒岩1674-1
群馬自然史博物館
AM9:00集合
8月月30日(日) 観察会※終了
山鳥原公園
新潟県湯沢町大字三国
AM9:00集合
9月19日(土) 観察会
吾妻公園
桐生市宮元町
吾妻公園駐車場AM9:00集合
10月10日(土)~11日(日)観察会※終了
宝台樹スキー場周辺
みなかみ町藤原
PM16:00 宿に集合
10月25日(日) 観察会
岩原スキー場周辺
新潟県湯沢町土樽
AM9:00集合